うつわteftef online store |
|
---|---|
器のお手入れについて |
|
---|---|
粉引のうつわは、風合いが大変魅力的ですが、赤土の素地の上に、液状の白化粧土をかけ、更に灰釉薬をかける為、3層構造になっており、縁が欠けやすいです。 急須は裏返しにして、洗いかごに置いたりせずに、すぐに布巾などで拭き、乾燥させて頂くのが良いかと思います。 洗いかごに置く場合は、布巾や吸水マット等を洗いかごに敷くだけで、欠け予防になりますので、ぜひご利用ください。 また、ご使用後そのまま放置しておくと、しみや汚れの原因になりますので、早めに洗って乾燥させて下さい。 食洗器のご使用はおやめください。 使っていくうちに、細かい貫入が入ったり、白化粧の薄い箇所は素地の赤土と一体化し、グレー色が強くなったり致します。 最初はご面倒に感じるかもしれませんが、粉引きのうつわの特徴を知って頂き、経年変化も含めて、長くお楽しみ頂けたらうれしいです。 |
|